アウトドアな趣味

【大切】初心者が初めて競馬に行きたい時に「前日までに」知っておく事!

参照JRA

今回は”難しそう…”に感じる競馬の馬券を買う前に知っておくと、より競馬を楽しむ事が出来る情報をまとめました。

是非、馬券を買いに行く前日に読んで頂きたい記事になっています。

「週末はいよいよ馬券を買いに行くぞ!」という方は参考にして下さい!

 

【大切】初心者が初めて競馬に行きたい時に「前日までに」知っておく事!

猿の友達A
猿の友達A
好きな番号を選んで、当たればお金が増えるの?
筆者
筆者
シンプルに考えるのその通りです!

競馬ではレースに参加する各馬に番号が振られていて、わかりやすく自分の選んだ馬を応援することができます。この馬の番号の事を馬番と呼び、合わせて知っておきたいのが”枠番”です。

競馬のレースでは、他の公営ギャンブルである競輪や競艇と違い、1つのレースに参加する馬の数が決まっていません。(競輪は9人、競艇は6人)

競馬では1つのレースの最大参加数は18頭ですが、少ないレースになると6頭や8頭なんてレースもあったりします。例えばフルゲートと呼ばれる最大参加の18頭が走る場合、番号が振られているとはいえ、自分の応援している馬がどこにいるのかを見失います笑

そんな時に知っていると便利なのが、枠番には色分けがされているという事です。

  • 1枠白色→1番、2番
  • 2枠黒色→3番、4番
  • 3枠赤色→5番、6番
  • 4枠青色→7番、8番
  • 5枠黄色→9番、10番
  • 6枠緑色→11番、12番
  • 7枠橙色→13番、14番、15番
  • 8枠桃色→16番、17番、18番

1つの枠には2頭ずつ、外側の枠(番号が大きな馬)だけ3頭が同じ帽子の色で走ります。

この色分けが基本の形ですが例外として、レースが18頭よりも少ない時には8枠が2頭であったり、1枠が1頭だけという事もあります。まずはレースが始まる前に、自分の応援する馬の番号と何色なのかをチェックしておきましょう!

この枠番の色を楽に見分ける方法は、騎手(ジョッキー)のヘルメットです!

 

【初めての競馬】どこで馬券を買うかを決めておく!

競馬を楽しむ為には馬券を買いましょう!

では、競馬の馬券をどこで買うのか?は決めておかなくてはいけません。

 

地方競馬場情報ガイド

競馬場は案外身近にはありませんが、世間が盛り上がるG1(グレードワン)レースは中央競馬場で行われています。中央競馬よりも規模は小さいものの、全国各地にある競馬場で地方競馬と呼ばれるグループも存在します。

中央競馬場で行われるG1など大きなレースの馬券は、お近くに地方競馬場が有れば、そちらでも購入する事が出来ます。そして地方競馬場よりも全国津々浦々に有り、気軽に馬券を購入できるのが場外馬券場です。

ここでよく勘違いをされる方がいますが、場外馬券場では馬は走っていません

  • 地方競馬場→有名馬は少ないがレースはある
  • 場外馬券場馬券の購入・払い戻し専用
  • 中央競馬場→G1など大型レースを開催。

場外馬券場は結構身近にあるので、グーグルマップを使うのが1番便利だと思います!

 

【初めての競馬】お目当てのレースは何時から?

次に知っておくべきは、お目当てのレースは何時からなのかです。

競馬場デートのような楽しみ方の場合は割と目当てのレースがないでしょうが、G1やG2など話題のレースではしっかりと時間を把握しておかないと、「馬券の購入が間に合わなかった」という残念な方も中にはいらしゃいます。

必ず大きなレースはメインレースと呼ばれ、その日に開催される全レースの中で後半にスタートされますが、そのほとんどは10レースor11レースです。

 

メインレースのスタート時間は15:25〜15:45辺りが一般的ですが、全てが同一ではありません。

  • メインレースは10レースor11レース
  • スタート時刻は15:2515:45辺り

また競馬場で開催されているレースの中で、グレードレース(G3〜G1)がメインにある日はお客さんの数も増えるので、レース間近になってくると馬券販売スペースに山盛りの人だかりが出来ます。

競馬初心者の方で馬券の買い方に不安がある方は、なるべく早めに購入を済まして退避してください笑

 

【初めての競馬】馬券を選ぶポイントは?

猿の友達A
猿の友達A
絶対当たる裏ワザがあるんでしょ?!
筆者
筆者
そんなモノはない!

競馬を楽しむ際は是非、皆さんで前日から盛り上がってください!笑

僕自身、競馬の醍醐味はこの予想をしている時間だと思います。友人やカップル、ご家族でも良いですが、当たってもいないうちから「当たったらどうするー?」が最高です!

もちろん誕生日や好きな数字。冒頭で紹介した枠番の枠色からの予想でも楽しめます!

とんでもない超万馬券は狙っては当たらない(と思う…)

競馬初心者の方で予想の参考が欲しい場合は、スポーツ新聞や競馬予想紙はコンビニで気軽に購入する事が出来ます(スポーツ新聞はパンくらいの値段w)

ネットで気軽に調べたい方は日刊スポーツが運営する日刊スポーツ《公式》競馬サイト「極ウマ・プレミアム」は、無料で使えるのでオススメです。競馬予想紙が400円くらいなのに対して有料版でも800円くらいなので、夜に思い立ったものの「新聞買えねー」という時、便利です笑

あとはJRA(日本中央競馬会)と検索し、JRAホームページでは週末のレースカレンダーやグレードレースの傾向、馬場状態から天候までと沢山の情報を無料で見る事が出来ます。(予想はありません。傾向や情報のみ)

競馬の予想に関して注意して貰いたいのが、ネット社会になり有料の情報商材まがいの競馬予想サイトもかなり増えています。競馬も確実にギャンブルですので、絶対はありません。

まずは気軽に楽しんでみて下さい!

【徹底解説】初心者でも100%理解できる初めての馬券の買い方! 今回は競馬に初めて行く方でも確実に馬券を買う方法を紹介していきます。多い時には18頭の馬でレースをする競馬ですが、馬券の買い方は...
【応用編】初心者が知っておくべき、馬券予想で参考にするポイント 参照JRA 今回は競馬初心者の方へ、競馬での馬券を考える上でのポイントを紹介していきます。 予想方法は「コレ!」とい...

 

まとめ

最後に今回の記事のまとめです!

  • 応援する馬を見分けるには番号を覚えておこう
  • 枠番を覚えると色でも応援できる
  • 馬券をどこで買うかは決めておこう
  • レースが始まるのは15:2515:45辺り
  • 馬券は混む前に買っておこう
  • 予想は気軽に!情報商材には注意

競馬はギャンブルですので、のめり込まないように楽しみましょう!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です