ブログのアレコレ

無料ブログで使えるおすすめアフィリエイトサイト!登録方法・使い方

今回はワードプレスや無料版のはてなブログでも使える、おすすめのアフィリエイトサイトの紹介です。収益化を目指す場合、Googleアドセンスと並んで初心者にも使いやすいサイトをまとめました。

アフィリエイト広告は独自ドメインを設置していない、無料ブログサイトでも扱えるので参考になれば嬉しいです。

はてなPro登録・設定〜独自ドメインの取得・設定・設置まで。 前回に引き続き、今回は有料版から始めたい方向けの記事になっています。 また基本的には、はてなブログでの独自ドメインの設置方...

 

無料ブログでも使えるおすすめアフィリエイト広告

前回までにGoogleアドセンス広告の申請前する準備と、申請方法を紹介させて頂きました。アドセンス広告と並んでブログの収益化を目指す時に、初心者でも扱えるのが無料登録で使えるアフィリエイト広告です。

今回の記事では無料で扱えるアフィリエイトサイトの紹介と、実際にどんな場面で広告を利用するのか?までをまとめたいと思っています。僕自身アフィリエイト広告で初めて収益が発生する迄に、3ヶ月程掛かったと思います。

ただ「ペタペタ貼り付ければいずれ収益が発生する」というモノではありませんでした。できれば時間を掛けずに効果的に広告を扱いたいという方に向けた記事になれば嬉しいです。

 

アフィリエイト広告ってどんなモノ?

猿の友達A
猿の友達A
例えばハンドクリームとかでも広告は作れるの?
筆者
筆者
ではハンドクリームを題材に進めて見ましょう!

例えばアナタが愛用しているハンドクリームがあるとします。そのハンドクリームに辿り着くまでに他の商品も試し、良し悪しは知識として、出費は経験としてアウトプットするべきです。

アナタが運営を始めたブログで、「ハンドクリームの選び方」や「後悔したハンドクリーム3つ」という感じで紹介しましょう。

記事を読む読者の方は無駄な出費を抑えられますし、オススメと紹介された企業の商品は売れ収入になります。

この時に、企業商品のPRによって発生した売り上げの一部を「紹介料」として受け取る流れが、アフィリエイト広告の一般的な使い方です。

この企業商品というのはAmazonや楽天といった大手通販サイトの商品でも紹介できるので、初心者の方でも比較的容易とされています。

(この後にAmazonや楽天の商品広告も扱うことができる広告サイトを記載しています)

 

初心者でも簡単、登録無料のアフィリエイトサイト

A8ネット


ブログ運営を始め、収益化を目指す方が最初に登録して利用するのがA8.netです。(みんな使ってると言っても過言では無いほどです)

初心者でも参加が出来て、全てが無料なのでリスクがないのが嬉しいところ。とりあえずアフィリエイト広告とは?に慣れる為にはA8.netが1番です。

広告の種類は何かに特化している訳ではなく、「とにかく何でも扱う」というスタイル!滅多な事がない限り、ブログテーマに合った広告は見つかるでしょう。

広告は使わなくても無料登録だけ済ませば、どんな広告があるのか?を見れます。ブロガーの社会見学だと思って楽しんで下さい笑

 

もしもアフィリエイト

先ほどのA8.netが何でも屋なら、こっちのもしもアフィリエイトはamazonや楽天の商品広告を扱うのに最適です!(僕自身、もっぱらamazon用としてしか使ってません)

勿論他にも沢山の広告がありますがAmazonと楽天以外なら、A8.netの方をオススメします。

企業商品の広告を取り扱う前に厳格な企業になると、まずブログサイトのチェックがあります。審査というやつですね。ブログ運営に慣れれば難しいことはないのですが、運営初期に必ずクリアしたいのがAmazonの広告取り扱い審査です。

理由は未だにわかってないですが、なぜか“もしも“経由でAmazonの審査を依頼すると「審査がゆるい」。これはブロガーあるあるで有名な話です笑

実際筆者自身も初期にA8.net経由でAmazonの審査に2回連続で落ち、「どうしようか」と悩んでいた時にダメ元で内容そのままのブログサイトをもしもアフィリエイト経由で審査に出すと、1発で通りました!

 

アフィリエイト広告の貼り付け方

  • STEP1
    広告を選ぶ
    まずは自分のブログ記事に合う広告を探す
  • STEP2
    コードをコピー
    広告が決まったらHTMLコードをコピー
  • STEP3
    ブログ記事に貼り付け
    記事作成ページでコードを貼り付ける
  • STEP4
    プレビュー
    貼り付けたらプレビューで確認する

 

A8ネットからはてなブログ

A8.netメディア会員からログイン、もしくは新規登録

 

今回は楽天と検索して、楽天の広告を貼ってみます。商品リンク作成をクリック

 

キーワードにハンドクリームと入れてみました。検索をクリックすると商品が表示されるのでお目当を見つけたら「商品リンク作成」をクリック

 

商品リンクコードと書かれている部分をコピーします

 

今回は、はてなブログに貼ってみます。記事作成ページで“見たまま“ではなくHTML編集画面に、先程コピーしたコードを貼り付けます

 

するとコードと呼ばれる文字列が商品リンクへと変わります。ちなみに下の画像が大きい方は、A8ネットでコードをコピーする際に画像サイズを変更することが出来ます。

変更したい場合は必ず、画像変更後にコードをコピーして下さいね。

 

もしもアフィリエイトからワードプレス

もしもアフィリエイトメディア会員ログイン、もしくは新規登録

 

今回はAmazonと検索して商品リンクをクリック

 

ハンドクリームと検索するとこんな感じ。「商品リンクを作る」をクリック

 

ここではコードがソースと記載されています。ソースをコピー

 

記事作成ページでビジュアルモードからテキストモードに変更して、コピーしたコードを貼り付けます

 


【Amazon.co.jp 限定】ロクシタン(L’OCCITANE) ミニハンドクリーム トリオ(シアハンドクリーム10ml、ハンドクリームローズ10ml、ヴァーベナアイスハンドクリーム10ml)

 


【Amazon.co.jp 限定】ロクシタン(L’OCCITANE) ミニハンドクリーム トリオ(シアハンドクリーム10ml、ハンドクリームローズ10ml、ヴァーベナアイスハンドクリーム10ml)

Amazonの広告は実際のモノを見て頂いています。

  • A8からはてなブログ
  • もしもからワードプレス

でも広告の作り方、コードの貼る場所は同じなので応用して下さい。

 

こんな事もできる!応用編

ブログについて慣れ始め広告の使い方やHTML、CSSにも慣れてくるとこんな使い方も出来ます。


 

これはもしもアフィリエイトの簡単リンクという機能を使って作った広告リンクになります。一度の広告でAmazonと楽天の2つの選択肢を読者の方に提示する事が出来ます。

 

 

続いてこれはカエレバという無料サイトのサービスを利用してデザインした広告になります。機能は先程紹介した簡単リンクと同じですが、デザインが少し異なりますね。

簡単リンクやカエレバのデザインはすでに多くのモノがコピペで使えるように記事にまとめられていますが、全てが自己責任になるので、まずはやっぱりA8.netもしもアフィリエイトに慣れてから!となります。

デザインに関して気になる方は先に、ブログ・ネットショップのデザイン用語のググり方・コピペの基礎が参考になるかもしれません。

 

まとめ

今回はオススメの無料登録で始められるアフィリエイトサイトを紹介させていただきました。アフィリエイト広告は無料のブログサイトでも扱えるので、気軽に始めてみて下さいね!

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です