キャンプ

【上級者向き有り】大阪市内中心部から1時間、おすすめキャンプ場6選!

大阪市内からわざわざ片道2時間以上をかけて、他府県へばかりキャンプに出掛けていた頃がありました。

実は最近、近場にも魅力的なキャンプ場がある事を知って、大阪府内の片道1時間で行けるキャンプ場ばかりに伺っています!

そんな今回は”大阪市内から片道1時間で行けるおすすめキャンプ場”の紹介です。

  1. 初級者向き
  2. 中級者向き
  3. 上級者向き

当ブログをご覧になられる方は、キャンプをファミリーやグループで楽しんでいる方が多いので、3つのグループに分けて紹介しています。

また、ソロキャン好きの方は中級者向き以上ならブッシュクラフトに近い形で遊べると思います!

 

大阪府内で本格的に楽しめるキャンプ場

あまりキャンプ場があるイメージが湧かない大阪ですが、実は他府県から羨ましがられる程の魅力的なキャンプ場が多数あります。

なかなか連休も取りづらい1泊2日のキャンプになってしまう方には近場がオススメ!

今回は初めてのファミリーキャンプにもオススメな高規格のキャンプ場や、ベテランキャンパーやソロキャンパーにオススメな自由度の高いキャンプ場など、オススメを紹介していきたいと思います。

 

【初心者向き】ファミリーにもオススメなキャンプ場

まず紹介していくのが、キャンプ初心者でも安心して楽しめる大阪府内のキャンプ場です。キャンプ初心者の定義ですが、キャンプを始めた頃はどうしても装備(キャンプギア)が手薄になってしまいがちです。

お子様と一緒に初めてのファミリーキャンプを楽しむ際などは、特に都市部との気温の違いや、月明かりのない自然の中での暗さには注意が必要です。

その点”初心者向けパート”では【トイレ・炊事場・車の横付け】は勿論の事、電源サイトというキャンプ中にAC電源を使う事ができるサイトがあるキャンプ場を紹介しています。

初めてのファミリーキャンプでも安心して楽しんできて下さい!

 

スノーピーク箕面キャンプフィールド

f:id:papa-outdoor:20210402081554j:image

参照Snow Peak Minoh

大阪市内中心部から30〜40分もあれば到着できる、広大な敷地が魅力的なスノーピーク箕面キャンプフィールド。

実はスノーピークストアが併設されているスノーピーク直営キャンプ場は、全国に北海道・新潟・大阪・高知・大分にしかありません。

 

f:id:papa-outdoor:20210402084732p:image

参照Snow Peak Minoh

スノーピーク箕面キャンプフィールドは90の区画サイト(電源あり20、電源無し70)があり、都市部から手軽に行けるキャンプ場としてはかなり広大。

また区画サイトと聞くと”こじんまりとして自由度が少ない”と感じる方もいるでしょうが、1つの区画は約144㎡とかなりの広さ。

また1部を除き、車を横付けできるのも魅力的。初めてのファミリーキャンプで、もしも足りないキャンプギアや忘れ物があっても、併設ストアで説明を受けながら購入する事も可能!

チェックイン 14:00〜
チェックアウト 〜11:00

施設利用料(1区画、6名まで)電源無しサイト

レギュラーシーズン 5170円(5093円)
休日利用 6270円(6111円)
ハイシーズン 7129円(7129円)

施設利用料(1区画、6名まで)電源ありサイト

レギュラーシーズン 6270円(6111円)
休日利用 7370円(7129円)
ハイシーズン 8360円(8148円)

※価格は全て税込、また2021年7月1日までは表示されている価格より約100円程安く利用できます!(カッコ内が現在価格)

 

大阪とは思えない自然を満喫!

スノーピーク箕面キャンプフィールドはダム湖の湖畔に位置し、キャンプフィールド内にはダム湖へ流れ込む小川で遊ぶ事もできる。

四季折々の表情を持つスノーピーク箕面キャンプフィールドですが、特に夏場はキャンプフィールドから見えるホタルの光が魅力的です。

 

RECANPりんくう

f:id:papa-outdoor:20210402114504j:image

大阪府泉南市りんくう南浜3番201 泉南りんくう公園(SENNAN LONG PARK)内

関西の方には馴染みのある、大阪府南部りんくうアウトレットのすぐそばにあるシーサイドオートキャンプ場。(サザンビーチや泉南ロングパークと隣接)

RECANPからは歩いていける距離に温泉やレストラン、チェックアウト後にはアウトレットでショッピングを楽しめるなど、キャンプ以外の遊びも充実!

 

f:id:papa-outdoor:20210402120201j:image

参照RECAMPりんくう

区画サイトは170㎡のオーシャンビューサイトと100㎡のオートサイト。全てのキャンプギアの貸し出しがついてくるカジュアルグランピングサイトの3つ。全ての区画サイトにAC電源ありがあり、車も1台横付けできます。(定員6名)

【カジュアルグランピングとは?】
私たちRECAMPりんくうが提案するカジュアルグランピングとは、大型テント内で備え付けの寝袋を使って寝たり、テント前で持ち込んだ食材でBBQを楽しんだり、できるだけ自分たちの力と自然に近い状態で楽しむキャンプスタイルです♪

引用 なっぷ

 

チェックイン 13:00〜
チェックアウト 〜11:00

施設利用料金

オーシャンビューサイト 10500円~16500円
オートサイト 8500円~14500円
カジュアルグランピングサイト 24500円~48500円

※季節、シーズンによって価格変動あり

 

大阪中心部から車で1時間。とにかく遊ぶ!

初めてのファミリーキャンプでは、お風呂事情やトイレなども気になるところ。RECANPりんくうの高規格キャンプで安心して遊んでください!

また夕方には天気が良ければキャンプ場から、夕陽百選にも認定されているほどの美しい夕陽を眺めて日々の疲れを吹き飛ばしてください。

 

【中級者向き】自然を満喫できるキャンプ場

中級者向きの大阪府内のキャンプ場では、ある程度のキャンプギアと知識が必要になってきます。

また各キャンプ場のルールを確認して、楽しいキャンプを満喫してみましょう!

 

自然の森ファミリーオートキャンプ場

大阪府豊能(とよの)郡能勢町山辺411

自然の森ファミリーオートキャンプ場

大阪府北部に位置し、大阪市内中心部からは車で約1時間。”ファミリーオート”という名前から”初心者向けのファミリーキャンプ場?”と思われる方も多いと思います。

しかし、コチラの自然の森ファミリーオートキャンプ場は【中級者】向きという説明がしっくりくると思うので、順に魅力も併せて説明していきます。

 

 

広大な山(森)の地形を活かしたキャンプ場

自然の森ファミリーオートキャンプ場は、フリーサイトではありません。車が横付けできるオートキャンプサイト(36区画)と、車が横付けできないキャンプサイト(31区画)の2タイプ。

サイトにはかまどが設置されているので、かまど限定で直火(焚火台を使わない焚火)が許可されています。

キャンプ場は山の中にあり木々を開いて作られているので、決まった形に整備されている訳ではありません。その場所(地形)に合わせた形で整備されているので、区画ごとに大小さまざまです。

最近のファミリーキャンプでは大型のツールームテントが主流になっていますが、サイトによっては入らない(もしくは入っても自由なスペースが少ない)という事も起こり得ます。

ご自身が使っているキャンプギアのサイズなどを考慮して、予約時には相談して下さい。

逆に言えば”ファミリーキャンプ場”と聞くと、ソロキャンパーの方々は敬遠しがちですが、車の横付けできないキャンプサイトを選べば家族連れも少なく、隠れ家的なソロキャンプを楽しむ事ができます。

 

荷物はコンパクトに!

また連休などにご利用される場合「この日しか行けない…」と、本当は車が横付けできるサイトを望んでいても、空いていない為横付けできないサイトを選ばれる方も多くいると思います。

ファミリーキャンプを何度か経験されている方なら、少しずつキャンプギアのコンパクト化にも取り組まれていると思いますが、初心者の方は注意して下さい。

ファミリーキャンプで使うキャンプギアは大型のモノも多いですが、それよりも小物を収納ボックスなどを使って、コンパクトにまとめておきましょう!

足場の悪い山道を何度も往復するのは大変でしょうし、折角の時間が勿体ないですね。

 

杜のテラス

写真杜のテラス

大阪府北部能勢に位置し、大阪市内中心部からでも車で約1時間。なかなかあり得なかった、”大自然×高規格”が魅力的な杜のテラス。

サイトは区画になっているものの、自然の形を利用した区画なので、周りのお客さんと干渉し合う事もなくのんびりとキャンプが楽しめます。

 

全41の区画があり、その中で約2/3程が電源サイトになっています。自然の地形を生かした形になってはいますが、車は横付けできるオートキャンプ形式なのも安心。

初心者向けの高規格オートキャンプを経験して、次の刺激を求めている方にはオススメのキャンプ場です。

チェックイン 12:00〜
チェックアウト 〜11:30

施設利用料金

施設利用料 2500円(1歳未満は無料)
サイト利用料 無料(繁忙期は1サイト1100円
ペット 1匹1100
電源付きサイト 1100円
駐車料金 2代目から有料 1100円

 

杜のテラスが中級者向きの理由

多くのファミリーキャンプ場では、子供達が主役と言っても過言ではありません。その影で大人の方、特にソロキャンパーの方々には遠慮をされている方が多いのも事実。

その点、杜のテラスではおとなが楽しめる、緑豊かな上質空間」をコンセプトに掲げているので、コチラを利用するにはファミリーキャンパーの方々がしっかりルールを把握する必要があります。

ファミリーキャンプでの利用をお考えの方は、まずはホームページ内のコンセプトをよく理解した上で、予約しましょう。

日常から離れて、しずかなキャンプを求めている方には大変オススメです!

 

光滝寺キャンプ場

写真登山とアウトドアな休日

大阪府は河内長野に位置し、近くには大阪の方には馴染みがある”関西サイクルセンター”のご近所。

大自然の中で、流れる川辺でキャンプができるだけでも魅力的な光滝寺キャンプ場ですが、なんとキャンプ場内はどこでも直火がOK!

運営は近くの組合の方々が行ってくれているので、料金が格安なのも魅力の1つ。こんな魅力的なキャンプ場が大阪市内から車で約1時間。夏場になればキャンプと水遊びが楽しめ、ファミリーキャンプにも向いています。

 

写真登山とアウトドアな休日

昨今のキャンプブームによって、なかなかキャンプ場の予約が取りづらくなっていますね。ですがコチラの光滝寺キャンプ場ではお客さんが溢れた時に、少し先にある荒滝キャンプ場が解放されます。

同じエリア、同じ組合の方の運営なので差はないですが、どちらが良いなどの指定はできません。

チェックイン アバウト
チェックアウト アバウト

※忙しさ、前後のお客さんの予約状況によって変わる(大阪のオッチャン感覚)ようなので、予約時に要確認。

施設利用料金

テント1張り 2000円
タープ1張り 1000円
駐車場 1000(軽・普通車)
バイク 200円
施設利用料 200円(名目・環境整備協力金)

 

光滝寺キャンプ場が中級者向きな理由

大阪市内から近く直火もOK!水遊びもできる魅力的な光滝寺キャンプ場ですが、気をつけておくべきこともあります。

まずこの地域ですが大変道が狭く、対向車とすれ違う為にバックしなければならない事も多くなります。運転が苦手な方には、少し辛い思いもあるかもしれません。

次に気をつけておくべき事はこの地域のキャンプ場は、昨今のキャンプブームによって注目度も高まっていますが、地元の方にとっては夏場の遊び場として定番の場所です。

特に夏場になれば、水遊びのデイキャンプで訪れるお客さんが大半なので、繁忙期とそれ以外での印象は大きく異なります。

元々は水遊び・BBQの遊び場として人気があった場所なので、わかった上での利用が必要です。

 

【上級者向き】自由度の高いキャンプ場

ここからは【上級者向き】のキャンプ場を紹介していきます。凄く魅力に溢れていて自由度の高いキャンプ場ではあるものの、キャンプ場の設備は乏しいので、各自で色々と用意が必要になってきます。

前もって情報を仕入れた上で、利用して下さい。

渓流園地

個人的には凄く大好きなキャンプ場なのですが、情報を知らずに訪れる方も多く、評価は賛否が割れています。

キャンプ場には炊事場が無い為、ウォータージャグなどを利用して手洗い用の水を用意する必要があります。

ですがキャンプ場ではどこでも直火がOKな為、”より自然”を求めるソロキャンパーやベテランキャンパーに人気です。

少し気をつけて準備をしっかりすれば、ファミリーキャンプでも全然楽しめますし、我が家は2歳の子も何度もお世話になっています。

興味のある方は過去の記事にはなりますが、渓流園地にはホームページ等無いので【大阪府穴場】漆黒の森こと渓流園地でキャンプレポ。魅力と注意点【予約方法】にまとめています。注意点だけチェックしてみて下さい。

 

まとめ

今回はここまでとして、他に紹介すべきオススメができた場合にはコチラの記事に追加させて頂こうと思っています。

自然豊かなキャンプ場を守る為にも、ルールは守るようにお願いします。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です