アウトドアな趣味

炎天下&雨でも大丈夫!大阪・天王寺の子供1人500円で遊べるスペシャルな遊び場を紹介♪

f:id:papa-outdoor:20190718212407j:image

 

 

今回紹介するのは、ポーネルンド プレイヴィル天王寺公園です!まず最初にお伝えしたいのは、ココ『最高』です!全天候OK&低価格。パパと子供だけでも全然行けます!

唯一弱点があるとすれば、やはり大人気になってます。

そんな最高の『子供とパパ』だけでと行けるスポットを徹底紹介していきます!

 

全天候OKなスペシャルスポット!

今回行ったのは数年ぶりでした。その時がたまたま通り雨に打たれ、何処か雨宿りできないかと通りかかったのがポーネルンドプレイヴィルでした!

まだオープンしたてみたいで、凄くすいていましたが『こんな場所はありがたいね〜、家の近所にあったら良いな〜』と奥さんと話したのを覚えてます。

前日から続いていた猛暑予報を見て、僕の頭の中は即決。『あそこなら涼しい!』雨でも猛暑でも全然問題なしです!

 

ポーネルンドは大きな建物一棟が全て、子供の遊び場となってます。なので、雨や風、猛暑などでもへっちゃら!

今年もですが、夏場の猛暑って段々とスゴイですよね…。なんと言うか…遊びに連れて行ってあげたい親心を削られると言うか…笑。

 

そんな辛い親心の時は、ポーネルンド プレイヴィル天王寺公園!是非、行ってみて下さい^_^

 

場所

所在地大阪府大阪市天王寺区茶臼山町
5-55 天王寺公園「てんしば」内

 

天王寺駅前→天王寺公園てんしば内

駅から5分程です。通り道にマクドナルドやコンビニなんかあるので、お昼はてんしば(天然芝の公園)でシート広げてお弁当やランチも良い感じ!

数年前から天王寺駅周りも、あべのハルカスなどを中心として再開発が進みました。結構街並みが変わって来てるので、久しぶりに訪れる方なども下調べしてみて下さいね!

(天王寺公園も【てんしば】と呼び名が変わったり、以前のおっちゃんが草野球ならぬ草将棋をしていた【天王寺公園】とは全然違うスポットに生まれ変わってます笑)

 

価格

●子供1人500円➕大人1人1000円

子供だけの入場は不可!

f:id:papa-outdoor:20190527164834j:image

出典https://www.bornelund.co.jp/playground/playville-tennojipark

※僕は天王寺公園のプレイヴィルにしか行ったことがありません。どうやら大阪城公園高槻市の安満遺跡公園という場所にもあるようです!価格も若干違うようなのでお近くに行く場合、調べてから行ってみて下さい。

天王寺公園内では大人1人1000円(追加の大人1人は500円)子供1人500円(追加子供1人は1000円)まあ僕的にはこんだけ遊べたら凄く安いと思いますよ!

大阪城公園

www.bornelund.co.jp

 

高槻市 安満遺跡公園
www.bornelund.co.jp

 

対象年齢!

生後6ヶ月〜小学生まで!ちゃんと赤ちゃんが遊べるスペースがしっかり用意されてます!

 

営業時間

9時〜19時まで!お休みは不定休

(冬季は1時間早く閉まるみたいです)

変更があるかもなんで、初めての方は電話して確認してからの方がいいかも!

 

で、何があるの??

f:id:papa-outdoor:20190527172755j:image

本当にこのイメージ図と一緒ですね笑

室内エリア

ベビーエリアと色んな知育オモチャが中心!

●ボールがこれでもかっ!と入っているボールプールエリア

●乳児専用、ベビーエリア。小さな滑り台などの遊具から、乳児期でも楽しめる知育オモチャなども!

●壁一面、ボルダリングエリア

●大きなクッションブロックでコースを作るエリア

●さまざまなブロックが集まる知育エリア

●大きな回転遊具エリア

※ちなみに【知育ブロックエリア】と【大きな回転遊具エリア】は僕が行った時で、遊具が新しい物に入れ替わっていました。

たぶんですが、定期的に新しいオモチャや遊具に入れ替わる事もあるようです!

 

室内なんだけど土足エリア

お絵描きや粘土!汚れる覚悟必要!笑

●大きな画用紙に落書きエリア

●窓ガラスにも書いていい絵の具エリア

●興味が沸き立つ粘土エリア

●いろんな催し事があるワークショップエリア

※このエリアも定期的に、遊べる内容が変わってるみたいです!

 

屋外エリア!

滑り台や砂場!猛暑に合わせ水遊びオモチャも!

f:id:papa-outdoor:20190527173556j:image

●滑り台を中心とした遊具エリア

●組み上げ式井戸水で泥んこ必須な、砂場エリア

●丸型の複数人乗れる、大型ブランコ!

●砂場から!水道から!どこからともなく、何でも集まってくるおままごとエリア

 

注意!

●入場時説明があります。盗難や子供の怪我は親の責任。勿論そうです、保育所ではないので。

 

遊具を見てる感じでは、大きな怪我をしそうにありません。ただ僕の感覚だと【適齢年齢は赤ちゃん〜小学校低学年くらい】の遊具がズラリ。パワフルな大きなお兄ちゃん&お姉ちゃんもいるので貰い事故には気をつけた方がいいと思います。

 

あんまり夢中な我が子に制限はかけたくないし、時に少し危ない事でも男親の目にはチャレンジにも見えてしまうので…。

大きなお兄ちゃん達の真似をして、必死に壁のボルダリングに挑戦する我が子を『良い環境だな!』とも感じます。

が、小さな子を連れてるママ&パパは見てた方がいいと思います。

 

●室内エリアの写真は、沢山のお子さんが写ってしまっているので控えますが、室内エリアはクーラーも完備!元気に遊びまわってる子供達は最高。見ているだけの親は、長時間いると少し寒いかもです。

 

●施設内では飲食禁止です!ですが、フタ付き飲料(いわゆるペットボトル飲料など)は持ち込み可です!施設内でも売ってます。特に屋外でも遊ぶ場合、熱中症にはご用心。

 

まとめ

●雨でも猛暑でもGO!

●定期的に遊具は変わるので、飽きないよー!

●混んでるけど、全然遊べます!

※全国にあるポーネルンドは知育オモチャのショップみたいです。『プレイヴィル』『あそびのせかい』は遊べる施設のようです!『遊びのせかい』は関東にあるみたいです。

 

www.bornelund.co.jp

 

さいごに

f:id:papa-outdoor:20190820233332j:image

ドロドロです。もうドッロドロ〜!絶対着替え、汗かいても汚れても良い服!フラッと寄ったオシャレな服の子供達は、ママ&パパに制限されて可哀想でした〜…

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です