
なかなか綺麗なキャラバンに巡り合い、フロアマットを全部引っ剥がしてフローリングにする事に悩んでいるSYUMI LABOのマエダです。とりあえず愛車用に、オシャレなブランケットを買いました!
今回はバンライフに憧れてキャラバンを購入した僕が、参考にさせて頂いているアレコレを紹介していきます。
人気のハイエースなどは結構情報があるんですが、キャラバンってなかなか少ないんですよね……。車中泊がしたいが、バン選びに悩んでいる方にも参考になれば嬉しいです!
キャラバンでバンライフ?
日産のキャラバンに乗ってみて、早いもので1年が経過しました。小さな故障もなく、アウトドア全般に活躍してくれているキャラバンですが、キャラバンがバンライフに向いているのか?という情報が少なすぎる……。
そこで僕が参考にさせて頂いているサイトや、YouTuberの皆さんを紹介したいと思います。まだまだ僕自身も、大きなカスタムには足を踏み出せないでいますが、夢は膨らむばかり!
皆さんの参考にもなれば嬉しいです。
【YouTube】たつおと海子
この投稿をInstagramで見る
YouTubeの中では1番魅力的に【キャラバン・バンライフ】を伝えてくれる『たつおと海子』チャンネル。
全国各地をキャラバンで回りながら、釣りやサーフィンなどのアクティビティを楽しまれている、まさにバンライフ!『こんな風に、楽しい時間が過ごせればなぁ…』と羨ましい気持ちがほとんどで一向に僕のカスタムは進みませんが、キャラバンでのバンライフの楽しさが詰まったYouTubeチャンネルです!
【YouTube】DOCUMENT(ドキュメント)
この投稿をInstagramで見る
旅するドキュメントと言えばよいでしょうか。ご夫婦で運営されているチャンネルは、多くのYouTubeチャンネルとは一味違います。映像や音声、編集を見ていると「これが素人?テレビじゃないの?」と疑いたくなる程。
しかし、それもそのはず、旦那様はビデオグラファー。奥様はライター兼デザイナー。
愛車はキャラバンではなくハイエースなのですが、ドキュメンタリー番組さながらなインタビュー動画やハイエースの詳しいカスタムなどが見られます。
最近ではトラックをキャンピングカーへカスタムしたり…
【カスタム】Santa Rosa
この投稿をInstagramで見る
Santa Rosa(サンタローザ)はハイエースのオシャレカスタマイズを行ってくれる会社です。僕自身がSanta Rosaを知ったのは、先程紹介したドキュメントチャンネルの取材動画を見たのがきっかけです。
とにかく一度サイトを覗いて見てください!とにかくオシャレ。「こんな風にカスタムしたい!」と思うはずです。
やはりハイエースの方がなにかと情報は多いですが、参考にはなると思います。
【車中泊】ポータブル電源
この投稿をInstagramで見る
車中泊やキャンプで、大容量のAC電源が使えるポータブル電源。サブバッテリーがあれば便利なんでしょうが、持ち出せないし配線が大変そう。
ポータブル電源はシガーソケットから充電も可能。エンジンを切った状態で、AC電源が使えるので車中泊で活躍してくれています。キャンプ用に買ったポータブル電源が、今は車中泊で欠かせないアイテムになりました。
【カスタム】RIW
この投稿をInstagramで見る
RIWは僕自身がバンライフを始めるにあたって、車選びをしている時に知ったカスタムを行なっている企業です。
僕が知った時は、主に車体価格の安いマツダのボンゴブローニィをアウトドアテイスト満載で、バンライフができるようにカスタムされている風景をInstagramで拝見しました。
今はキャラバンNV350のモデルカーも登場し、これから益々有名になる事でしょう。RIWはInstagramアカウントが必見です!
【塗料】タカラ塗料
この投稿をInstagramで見る
タカラ塗料とは、刷毛やローラーを使って気軽に全塗装にチャレンジできる塗料を扱う企業です。バンライフを知るにつれ、できれば全塗装で商用車感を無くしたい!と思っていたところに出会いました。
今ではYouTubeでも『タカラ塗料で全塗装してみた!』という動画も増えてきて、参考にできる情報が増えてきています。(特にジムニーの全塗装が多い気がしますが、実際の色合いなどがわかるのは嬉しい!)
全塗装したいけど予算が合わないという方もいらっしゃると思います。そんな時はタカラ塗料のホームページを見てみて下さい!
まとめ
いかがでしたでしょうか?これから暖かくなって、アウトドアにはもってこいの季節がやってきますね!お子さんと一緒にキャンプや釣り、車中泊へ出掛けてみてはいかがですか?
(また参考になる情報があれば随時、更新したいと思います)