
持って帰るにはなかなか大変なキャンプギア…。今回は実店舗で購入するのと、ネット通販などを利用する方法などを個人的に比較してみました。
どうすればお得にキャンプギアを購入する事ができるのか?今までの経験を詰め込んでみました!
キャンプギアってどこで買う?お得に購入する方法

先日、おじいちゃんが『ソロキャンプがしたい!』と言い出しまして、1人〜2人用のキャンプギアを見繕う為に京都にある”アルペンアウトドアーズ”へ行ってきました。
この投稿をInstagramで見る
たぶん関西では最大級のキャンプ用品店アルペンアウトドアーズ京都宇治店。売り場面積はなんと200坪!200ブランド、5万点以上のキャンプギアを取り扱っています。
今回、お爺ちゃんをわざわざアルペンまで連れて行ったのは、流石にココに行けば購入まで進むだろうと思ってです(かれこれ数ヶ月悩んでます笑)
結果から先に言うと、購入しませんでしたが…
- ソロキャン用が人気で売り切れ、取り寄せが多かった
- 気になるテントを見つけたが、安いブランドがあり悩む
- ある程度は決まったから、いっその事全て宅配して欲しい
お爺ちゃんの言い分はこんな感じです笑。気持ちは凄く分かります。
そんな今回は、キャンプギアってどこで買ってるの?っという記事になってます。我が家のお爺ちゃんみたいに悩んでいる方には良い感じに仕上がっていると思います。
【キャンプギアどこで買う?】店頭でサイズ感が見たい!
キャンプブームの影響もあり、キャンプ用品を取り扱うお店は凄く増えました。
大阪に住む筆者にとってはヨドバシカメラにもキャンプギアが置いてありますし、つい最近行った難波のデカいヤマダ電機にも置いていました。(ついつい子供用のチェアを買い替えてしまいました…)
全国的にもキャンプ用品を取り扱う店舗は増えているようで、色んな所で見かけます。
キャンプギア専門店として大きな所だと、冒頭にも登場した”アルペンアウトドアーズ”や”Wild-1″などが有名です!
どうしても都市部に集中しているようですが、行けそうなら行ってみて下さい!もう、行くだけでアクティビティです。
そして専門店でも1番身近な所にあるのが、”ロゴスショップ”です。
ロゴスとは日本でキャンプギアブランドとして、スノーピークやコールマンと並ぶ有名なブランドです。僕も初めてはロゴスショップでスタッフの方に相談しながら見繕って貰いました!
ロゴスショップの素晴らしい所は、価格も高くなくデザインは可愛い系が多い印象。ファミリーキャンプやグループキャンプに向いていると思います。
店舗はイオンモールなどの大型ショッピングモールに入っている事が多いので、皆さんのお近くにも有ると思うので探してみて下さい!
テントなどの大型ギアを実際に設営してくれる店舗もあるので、「誰かに相談しながら決めたい!」という方にはロゴスショップが1番だと思います。
今回お伺いしたアルペンアウトドアーズも、お得なネット通販サービスを行なっているので是非覗いてみて下さい!
【キャンプギアどこで買う?】大手通販サイトは使う?
キャンプギアの購入方法ですが、全然通販サイトも使ってます!
特に気になった商品の相場が、すぐに調べられる!というのが1番使うかも。
楽天ではポイント〇倍デーというのが定期的に行われていたりするので、前々から気になっていたモノなんかを。
Amazonではよくやってしまうのですが、キャンプ数日前とかに急に欲しくなったギアを頼んだり。雨予報に合わせて足りないモノを、キャンプ日までに届けてもらうってな感じ。
Amazonのプライム会員になってるので、翌日配達などのサービスにはお世話になっています。
大きなキャンプギアでも自宅に配達してくれる&ポイントも貯まる!購入したいキャンプギアが決まっている方には特にオススメな使い方です。
それと定期的にAmazonで購入しそうな方は、プライム会員になっておく方が得だと思います!
【キャンプギアどこで買う?】筆者の場合
筆者の場合は”ナチュラム”というキャンプ用品専用サイトをよく使っています。
Amazonと違い、6500円以上から送料無料なので、基本は大きなキャンプギアを買う時に使っています。新商品の入荷の速さや、定期的なセールなんかもナチュラムを使う理由ですね!
それと商品ランキングってのがあるので、ベテランキャンパーに今どんな物が人気があるのかなどもわかります。
初心者で不安な方は、みんながどんな物を使ってるのかって少し気になるところですよね?!
キャンプ用品専門と大手通販サイトの違い
まず圧倒的なのが口コミの数です。アウトドア商品に特化してるので、当たり前ですがベテランキャンパーも多く、ユーザーレビューが他よりもめちゃくちゃ多いです。
やっぱり新しい道具を買う時は心配になりますよね。
「これって壊れやすかったりしないかな?」「カッコいいけど、使いやすいかな?」
そんな心配を解消してくれるのはメーカーからの説明では無く、実際に購入して使ってみたユーザーの声だと思ってます。
普通のネットショップだと口コミが怪しい時ありますよね…。完全サクラだな…って笑。
ナチュラムはその心配がないので安心です。人気の商品だとレビューが600とか超えてたり!
【キャンプギアどこで買う?】価格の違い
色々と紹介してきましたが、価格の違いも紹介していきます。
まず新商品の定価価格はどこも変わらないと思います。しいて言うならポイント差や、送料の違いなど。
次から次へと新商品が出続けているキャンプギアでは、少し前でも型落ちとして安くセールされる事があります。
型落ちセールに関しては、毎日何かしらのセールが行われているナチュラム一択だと思います。
Amazonプライムデーや楽天スーパーセールが行われている時には、大手通販サイトに分が有ると思います。(僕の場合、ポータブル電源は楽天スーパーセールで1万円引きで買えました!)
やっぱり現物を実際に見て、気に入ったモノを買いたい!という方には大型店のアルペンアウトドアーズなどがオススメです。
けれど持って帰るのも大変ですし新規入会特典なんかもあるので、メモってネットで購入して配達してもらう方がポイント的にもお得です!
【キャンプギアどこで買う?】品揃えの違い
あとは品揃えの違いですが、いつまでも待てるならどこもお取り寄せで大差はないでしょう。
けれど急ぎで「やっぱりアレが欲しい!」「コレも必要かも?」となってくると、Amazonに分があると思います。

まとめ
長々と綴ってきましたが、結論は人それぞれという事になってきますかね笑。
僕自身はAmazonかナチュラムを使うことがほとんどですが、うちのお爺ちゃんみたいに実際にサイズ感を見てみたい!という気持ちも凄くわかりますし、けれどできれば安く買いたいですよね。
皆さんの参考になれば幸いです!
うぉ〜、マジで見てから買いに行けばよかった。
普通にコールマンのアウトレットショップに行って、初めてのキャンプ用品バク買いしちゃったんですよ。
行ってみたら、隣の芝は青かったです。自分の買った用品よりモッ!