
楽しいキャンプにするなら、大事なのはやっぱり料理&食事!友達?子供達?奥さんや彼女、大勢参加で作れば盛り上がる事、確実♪
今回はアウトドア・キャンプで料理が捗るキッチンギアを徹底紹介していきます
キッチンスペースとは?

写真 NATURE TONES
キャンプを楽しむなら、大自然の中でもキッチンスペースは必須!リビングスペースの必需品と言えばテーブル・イスの2点は必ず要ります。
テーブル・イスに関しては【SYUMI RABO】ではロースタイルを推奨しています♪小さなお子さんがいる場合は特にです。
ではキッチンスペースはどんな物がいるのか?答えは千差万別!十人十色。無限大です。色々なメーカーからキッチンテーブルとして、キッチンスペースで活躍する万能テーブルも発売されています。
とは言っても、キャンプで1番散らかってしまうのもキッチンスペース…。食器に調味料、鍋にクッカー。お箸やスプーンなどの小物。ガスコンロやガスバーナー…。皆さんのキッチンスペースは片付いていますか?
今回は色々なお手本キャンパーのキッチンを見ながら、勉強していきましょう♪
オシャレキャンパーの知恵の見せ所。カッコいいキッチンから可愛いキッチン、はたまた便利さ重視のキッチンまで。
できる限り紹介していきたいと思います!
キャンパーズコレクション
この投稿をInstagramで見る
スッキリと片付いたキッチン!
全体がブラックとカーキで揃えられていてオシャレ。やっぱり小物など細部までこだわりが見えますね。バケツがオシャレなのは目を引くポイント!
このキッチンテーブルは僕が愛用している物と一緒です。コチラは山善、キャンパーズコレクションから発売されています。このキッチンテーブルの良い所は、軽量で頑丈、それでいてコンパクトに収納できる!
中央部分の天板は外れる仕組みになっており、サイドテーブルの脚も伸縮自在。パタパタと折りたためば薄く収納出来る為、ファミリーカーの荷積みでも場所を取らない。
価格もかなり手頃で、数年間使っていますが壊れる気配無し!(実証済み)初めてで迷われる方にはオススメしたい!
自作DIYキッチン!
この投稿をInstagramで見る
こちらは自作キッチンスペース!自前のテーブル天板に高さが2種類の足場を合わせたギア。
屈んで取る物の為に低いテーブル天板。作業スペースは腰への負担のない高さ!
『人と一緒はイヤだ!』と思う方はDIYしてみるのもいいかも。
こちらの自作キッチンスペースでも、収納ボックスの蓋が裏面を作業スペースとして活用する為に天板が自作されているΣ(゚д゚lll)
またキッチンペーパーがかけれる様になっていたりと、やはり随所にアイデアが詰め込まれていて使い勝手は良さそう♪
Qualz
この投稿をInstagramで見る
こちらはQualz(クオルツ)から発売されているキッチンテーブル。ご利用者の方も一目惚れして購入したそう♪
テーブル部分の壁面に、ほとんどのキッチン小物が収まる設計になっており、やはり整理整頓されている。
またキッチンテーブルは、購入後に足りないパーツを各自カスタマイズする事が多いのだが…。
このQualzのキッチンテーブルは最初から、ランタンスタンド、タオル用ハンガー、メッシュラック等、かなりの充実度。驚きはシンクスペースも搭載…Σ(゚д゚lll)
ここまでの高機能キッチンテーブルなのに、組み立てはゆっくりやって約2分…!(◎_◎;)
コレ1台でほとんどのキッチンに必要な事はまかなってくれそう!
NATURE TONES
この投稿をInstagramで見る
こちらはNATURE TONES(ネイチャートーンズ)から発売されているキッチンテーブル。
一際目を引くデザイン性…とにかくオシャレ♪それでいて高機能を備えているから驚くばかり…。
購入した最初からキッチンペーパーホルダー、まな板や鍋ブタを干せるフックなどを装備。
また2段目のウッドラック部分はオプションにはなるのだが、予算と相談しながらカスタマイズできるのも○
これだけのデザイン性と機能を備えながらに、コンパクトに収納できる事もポイント!
コレがあれば、オシャレキャンパー間違いなし!
※詳しくはNATURE TONES製品をまとめた記事をご覧下さい
Coleman①
この投稿をInstagramで見る
まずはウッドテイストがオシャレなキッチンテーブル!テーブル天板は木材、脚部分はそれに合わせてブロンズカラー。大自然の中でもナチュラルに溶け込むデザインになっている。
バーナーを使う方は、バーナースタンドが一体型になっており、安全に使用できる。ランタンポールや小物を掛けられるハンガーラックは標準装備。
高機能でありながら組み立ても、天板を開くと脚も一緒に開く設計になっているのでスピード設営可能♪
コールマン ギア Vol.7/ コンフォートマスター ワンタッチキッチンテーブル
Coleman②
続いては超有名なColemanのキッチンテーブル、長年に渡って人気のモデル!
高機能でお手頃価格!コンパクトに収納できる事も人気で、多くのキャンパーが愛用している。必要な機能は全て備えているので、迷ってしまう初心者の方には【最初のキッチンテーブル】はこの1台をオススメしたい♪
キッチンテーブルの組み立て方「コンパクトキッチンテーブル」 | コールマン
logos
この投稿をInstagramで見る
logosからはオシャレで可愛いモデルが発売中!機能性も収納性も○キャンプ場で目立つ事間違いなし♪
logosからさまざまなサイズのキッチンテーブルが発売されており、組み合わせは自由自在!
各家庭に合わせて、サイズを選べる。
お手持ちのギアと組み合わせて使うと、より一層使い勝手もよくなるかもいれない!
キッチンテーブルをDIYするなら?
この投稿をInstagramで見る
自作のキッチンテーブルと聞くと
『どーせ、難しいんでしょ?』
『なんやかんや、買った方が安いんじゃ…?』
などと聞こえてきそうだが、案外にそんなにハードルが高い訳でもない。ホームセンターなどで買える物で、手軽に作れてしまう!
DIYならでは、カラーやサイズもオリジナルで作れてしまうので他のギアと合わせる事も○
『人と一緒は嫌だなぁ〜…』と感じているベテランキャンパーにも是非トライしてもらいたい。
また『オリジナルは欲しいけど1から全てを作るのはめんどくさい…』と言う方はパーツ毎に組み合わせて、オリジナルDIYキッチンテーブルを作ってみるものイイかも!
まとめ
いかがでしたか?キャンプにおけるキッチンスペースのイメージはできましたか?
お気に入りのキッチンテーブルに出会えれば、料理や食事も楽しくなる事、間違いなし♪
是非、オシャレで可愛い、カッコイイギアを探してみて下さいね!