
はてなブログやワードプレスでアドセンス広告の設置を目指す方には、必ず必要なお問い合わせフォームとプライバシーポリシー。
今回は作成方法から設置方法までをまとめました。皆さんの参考になれば嬉しいです。
お問い合わせフォームとプライバシーポリシーの製作・設置方法
今回はブログサイトを運営していく為には不可欠な、お問い合わせフォームとプライバシーポリシーの設置を済ませてしまいましょう。
お問い合わせフォームは何か問題が発生した時の窓口としても有効ですし、有意義なブログサイトへ発展した際には案件の窓口としても機能します。
プライバシーポリシーはブログサイトでの個人情報の扱い方や、サイト内での規約等を読者の方へ示します。
またアドセンス広告を運用しているGoogleなど、第3者にも情報を提供している事を提示して、利用規約に同意してもらう必要があります。
簡単に説明すると読者の方に安心して楽しんで頂く為に、「ちゃんとしているサイトですよ!」と見える化しなければなりません。
今回は少し難しいかもしれませんが、ココをクリアすればもう立派なブログサイトの完成です。収益化まで残りわずかなので頑張りましょう!
お問い合わせフォームの製作・設置方法
-
STEP1お問い合わせフォームとはまずはどんなモノかを知りましょう
-
STEP2制作実際にお問い合わせフォームを作ります
-
STEP3設置作ったフォームをサイトに設置します
-
STEP4テスト設置したフォームに不備はないかテスト
お問い合わせフォームとは?
これは実際に運営者である僕へ繋がるフォームです。こんな感じのモノを作っていきます。
お問い合わせフォームの製作
まずGoogleアカウントを用意して下さい。

そしてGoogleのページで右上に表示されているアプリケーションの中の下の方にフォームがあります。

次に無題をクリック

項目には必要な質問を登録していきます。この時に必ず記述して欲しい項目には、ボックス右下の必須ボタンを有効にします。
質問を増やす場合には右側にあるツールボタンから、質問を追加をクリック。

出来上がったら右上の送信ボタンを押して、<>ボタンからHTMLコードをコピーします。

そしてブログサービスのダッシュボードで新しく固定ページを作ります。(今回ははてなブログで進めています)
URLはわかりやすくotoiawaseなどでOK!

記事編集画面になれば「みたまま」ではなくHTMLでの記述に変えて、貼り付けるだけ。見たままやプレビューで見ると、先ほど作ったフォームが表示されていると思います。
必ずタイトルなど細かな部分の記述し忘れには気をつけて下さい。
これでフォームの製作は完成です!
お問い合わせフォームの設置
次は先ほど出来たフォームを実際に設置してみましょう。

制作したフォームはどこにでも設置できますが、そんなに頻繁に使うこともないので邪魔にならない場所に設置します。
今回はサイドバーに設置してみましょう。デザイン設定からサイドバーをクリック。

モジュールを追加からリンクを選択。ここで先ほど作った固定ページのURLを貼り付け、タイトルは「お問い合わせはコチラ」などでデザインをしっかり更新すれば、設置も完了です!
フォームをテストしてみる
テストは実際に読者の方が使うであろうやり方を想定して使ってみて下さい。
この時に注意するのは、実際にお問い合わせがあるとGoogleから、登録しているgメールへとお知らせメールをしてくれます。(不在届みたいなの)
しかし先ほどのフォーム作成画面が生きていると「こいつは確認したな」と思われるのか、不在届メールが届かない事があります。
テストする前にフォーム作成画面は閉じてから試してみて下さい。
プライバシーポリシーの製作・設置方法
-
STEP1プライバシーポリシーとはまずはプライバシーポリシーがどんなモノか知りましょう
-
STEP2製作実際にプライバシーポリシーを作る
-
STEP3設置できたプライバシーポリシーを設置します
プライバシーポリシーとは?
これは実際にSYUMI LABOに設置しているプライバシーポリシーです。
プライバシーポリシーを製作する
製作方法は先ほどのお問い合わせフォームの時と同じく、頻繁に使う事がないので固定ページでOKです。
またアドセンスの説明文でコチラとなっているリンク先は、探すのも面倒だと思うので、SYUMI LABOのプライバシーポリシーから飛んでリンクをコピーし埋めればOK。
プライバシーポリシーの文章は各々必要な事が違うので記述が必要ですが、「参考に使って下さい」というサイト記事も多く出ているので、それをもとに作っても良いですね。
プライバシーポリシーの設置方法
設置方法も先程のお問い合わせフォームと一緒で大丈夫です。
お問い合わせフォームとプライバシーポリシーはサイト運営を行っていく上で、サイトの安全性を示す重要な要素です。
できればバラバラに設置するのではなく、セットで誰でも見つけやすいようにしておきましょう。
まとめ
今回はお問い合わせフォームとプライバシーポリシーの製作・設置方法の解説でした。
ここまで終われば、もう立派なブログサイトの完成です!
お疲れ様でした